ストレス・運動不足を解消する厳選アイテム4選!
最近、働き方改革が進み、テレワークを導入する企業が増えてきました。自宅を仕事場として使用する在宅勤務を取り入れている方も多いのでは?そこで今回は、ストレス・運動不足を解消し、お家での仕事時間をより快適に過ごすための厳選アイテム4選をご紹介します。
運動不足の解消に
在宅勤務を始めてから、心身ともに楽になったと感じられたのも束の間、最近身体が重たく感じることはありませんか?知らず知らずのうちに、毎日の通勤も立派なエクササイズになっていたようです。
最近では、多くの雑誌で筋トレ特集が組まれたり、痩せるダンス動画が話題になったりと、私たちの働き方の変化とセットで、健康への意識も一段と高まってきています。
そんな中、なんとかしたい!と思いつつも、自分自身の時間が取りづらい方・運動が苦手で続かない方は、普段お仕事のときに座っている椅子を【バランスボール】に代えるのがオススメ。
インテリア性の高いオシャレな色・柄のもや、パンダやコアラの顔をモチーフにしたアニマルタイプなど、様々なバランスボールカバーもあります。ぜひお気に入りを探してみては?
正しい姿勢を保たなければバランスが崩れるため、全身の体幹を鍛えることができます。また、日頃前かがみの姿勢になりやすい私たち現代人の姿勢矯正にも効果的ですね。「ながらエクササイズ」で気軽に健康づくりを始めてみましょう!
癒し効果でストレス軽減
オフィスや商業施設では、よく【観葉植物】を見かけますが、これにはいくつかの理由があります。
まず、「緑」というカラーの心理的効果。緑は、心身のバランスを整え、不調や疲れを回復させると言われています。自然の景色を見て癒される感覚は、誰もが感じたことがあるのではないでしょうか。
また、植物のなかには空気清浄の機能が備わっているものがあります。特に、NASAの研究で発見されたエコプラントと呼ばれる種類の植物は、有害な物質を除去し、空気を正常化する効果が高いと言われているため、室内環境を整えるのにも良いですね。
植物を初めて育てる方にとって、水やりや育成環境を意識することは、慣れるまで大変だと感じるかもしれません。その場合は、エアプランツや多肉植物などの比較的乾燥に強く、育てやすい植物を選んでみましょう。見た目にもインテリア性が高く、手軽に楽しむことができますよ。
パソコン作業のお供に
ブルーライトは、パソコンやスマホなど多くのLED製品から放出されています。なんとなく悪いものというイメージがありますが、一体どんな影響があるのでしょうか?
まず、「メラトニン」という体内時計を調節するホルモンの分泌が抑えられることで、自律神経が乱れたり、頭痛の誘発や視力低下を招いたりする可能性があります。また、紫外線に最も近い光であることから、なんとお肌の老化を促進させるとも言われています。
それらの影響を少しでも軽減するために、お仕事の際は【ブルーライトカット眼鏡】をかけましょう!最近では、各メーカーから様々なデザインのものが、手に届きやすい価格で販売されているので、ファッション感覚で取り入れやすくなっています。
その他にも、ブルーライトカット効果のある日焼け止めや、電磁波を洗い流すシャンプーなど、変わり種商品も販売されています。ご興味のある方は試してみては?
健康的にリラックス
在宅勤務はこまめに飲み物を摂取できる分、ついついコーヒーなどを飲みすぎて、カフェインの過剰摂取になっていませんか?
適量の摂取は目が覚めて集中力を高める効果が期待できますが、摂りすぎると健康被害や不眠を引き起こす恐れも。カフェインの効果を上手に利用するためにも、健康な成人(妊婦を除く)は400mg/日を上限に摂取するのが良いと言われています。
とはいえ、カフェインの量を厳密に管理するのは難しそう。
そこで、自分好みの【デカフェ/カフェインレスの飲み物】を探してみるのはいかがでしょうか。最近は、在宅勤務の普及に伴い、商品の選択肢の幅も増えてきているので、お気に入りを見つける工程も楽しめそう
さらに、保温・保冷機能付きのタンブラーを用意すれば、お仕事のブレイクタイムがより一層充実したものになりますよ!
最後に
新しい働き方として定着しつつあるテレワーク。
現在、お家づくりを検討されている方は、ちょっとした間取りの工夫で、快適なオフィス環境を整えることが可能です。
詳しくは、「ファーストクラスマイライフ」でご確認ください。